In order to educate my sensibility

株式投資

株の2つの注文方法「指値注文」と「成行注文」とは?メリットから使い方まで

こんにちは。ナオヤ(@tsubota708)です。

株の売買には2つの注文方法があります。1つは「指値注文」で、もう1つは「成行注文」です。

2つの注文方法はどんなところが違うのでしょうか。そして、どんなメリットとデメリットがあるのでしょうか。使うべき場面も合わせて、2つの注文方法について解説します。

指値注文と成行注文!2つの注文方法とは

株の売買では、2つの注文方法を場面によって使い分けることが大切です。なぜなら、どちらの注文がよりメリットを発揮するかが場面によって違ってくるからです。2つの注文の違いがわかっていないと、思わぬデメリットをこうむり「失敗した!」と頭を抱えてしまうことも。

株の取引をマスターする上で、2つの注文の使いわけを避けて通ることはできません。

指値注文

指値注文とは「300円で買いたいです」「300円で売りたいです」と、値段を指定して売買する注文方法です。

指値で買い注文を出した場合、指値以下の金額になるまで買い注文は成立しません。たとえば「100株を300円の指値で買い」と指定した場合、株価が300円以下になったら買い注文が成立します。

指値の売り注文は、指値以上の株価にならないと注文が成立しません。「100株を300円の指値で売り」と注文を出した場合は、株価が300円以上になった段階で売り注文が成立します。

このように「売買の金額を指定する方法」が指値注文です。

成行注文

成行注文は言葉通り、「相場の成り行きに任せよう」という注文方法を意味します。

成行で買い注文を出した場合、その時点で売りに出ている株の中で最も安い株の買い注文が成立します。成行の売り注文を出した場合、その時に出ている最も高い株価で注文が成立します。

指値が「値段を指定する」ことに対して、「流れに身を任せる」のが成行です。比較して覚えましょう。

成行注文と指値注文のメリットとデメリット

2つの注文方法にはそれぞれメリットとデメリットがあります。メリットを知って注文方法を選ばないと、「違う注文方法を使っていればもっとリターンが出せたのに!」というがっかり感に繋がってしまうことがあります。また、デメリットを知って注文を選ばないと、思わぬ損失を出してしまう可能性があります。

指値注文のメリットとデメリット

指値注文の最大のメリットは「自分の好きな価格で売買できる」という点です。

たとえば、指値注文で300円の買い注文を出したとします。上手く取引が成立すれば、300円という自分が指定した価格で株が買えるわけです。また、300円の指値で売り注文を出したとします。上手く取引が成立すれば、自分の希望する(思い描く)売却が叶うわけです。

成行はまさに「川の流れに任せる」ような注文方法です。取引が成立しても、自分が希望する株価で必ず売買できるわけではありません。その点、指値注文であれば、損益分岐点を自分で計算した上で希望額の指値注文を出せば、それだけ自分が得をする売買ができるというわけです。売買額やリターンの計算がしやすいというメリットもあります。

指値注文のデメリットは、「注文が成立し難い」というものです。指値とはつまり「自分の希望額で取り引きしたい」ということです。その希望額で取引できる株がなければ、何時まで経っても注文が成立しません。

たとえばA株の平均株価が400円だったとします。しかもこのA株は人気があり、株価の上がり局面でした。この株を300円で購入できれば、かなりお得です。なるべく安く購入したかったので、300円の指値で買い注文を出しました。しかし、300円で購入できるA株がなかったため、注文が一向に成立しません。

また、こんな例も考えられます。B株の売りの平均が500円でした。もっと利益を出したいと考えて、強気に900円の指値で売り注文を出しました。平均的に500円で購入できる株を900円で購入したい人がいるでしょうか。注文は一向に成立しません。

指値がどんどん成立するなら、多くの人は「自分の買いたい価格や売りたい価格」で指値をすることでしょう。指値は「自分の希望額での注文」だからこそ、注文が成立し難いというデメリットがあるのです。思い通りにはなかなか行かないということですね。

成行注文のメリットとデメリット

成行注文の最大のメリットは「注文が成立しやすい」という点です。

成行注文は自分の希望額で売買する方法ではありません。「売買値は相場の成行きに任せますね」という注文方法です。端的に言ってしまえば「何円でもとにかく買えればいい」「何円でも、とにかく売れればいい」わけです。何円でもいいなら、株さえあればすぐに注文が成立します。注文の成立が最優先の場合、成行注文はとても使いやすい注文方法です。

しかし、成行注文には、注文が成立しやすいというメリットに対して「思わぬ株価で損害をこうむる可能性」というデメリットがあるのです。

たとえば、成行でA株の買い注文を出したとします。成行ですので、金額を指定しません。とにかく買えればいいという注文方法です。注文はすぐに成立しました。しかし、成立した注文を見てびっくり!「300円くらいで買えるかな~」とのんびり構えていたら、何と900円で注文が成立していたのです!

このように、成行任せだと思わぬ高値で注文が成立してしまい、懐に大ダメージを受ける可能性があります。もちろん反対に、想像していたよりお安く購入できることもあるのですが・・・。

成行の売り注文にも同じことが言えます。成行任せで売却しますので、自分が想像していたよりずっと安い値段で売却が成立してしまうことがあるのです。買値とあまりに乖離している場合は、その分だけ資産へのダメージが大きくなります。

指値注文と成行注文はどんな場面で使えばいいの?使い分け

指値注文と成行注文はどんな場面で使えばいいのでしょうか。2つの注文方法には、それぞれ力を発揮する場面があります。2つの注文方法は、それぞれの力を発揮する局面で使うことが大切です。

株価がぐんぐん上がっている

株価がぐんぐん上がっている局面で買い注文を出す場合は、基本的に指値注文が向いていると考えられます。なぜなら、成行で買い注文を出してしまうと、思わぬ値段で注文が成立してしまう可能性があるからです。

同じく、株価がぐんぐん上がっている局面で売り注文を出す場合はどうでしょう。この場合は、一般的に成行注文が向くと考えられます。指値で売り注文を出してしまうと、もっと高い値段で売却できたはずなのに、指値のせいで、安い値段で売却が成立してしまうかもしれないからです。

株価がどんどん下がっている

株価がどんどん下がっている場合はどうしたらいいのでしょうか。

このままでは持っている株の値段がどんどん下がってしまい、損を出しそうという場合です。とにかく早く売却して、損をなるべく小さくしたいというケースです。こんな場合は、成行で売り注文を出すのが向くと考えられます。なぜなら、指値で売り注文を出すと、何時まで経っても注文が成立せず、損失がどんどん大きくなる可能性があるからです。

ただし、下がり局面で指値注文が力を発揮する場合もあります。

たとえば、持っている株の値段が下がっているけれど、もうちょっと様子見しようという場合などです。「下がっているけれど一時的かもしれない」「〇〇円まで下がるようなら売ろう」・・・こんな場合には、金額を指定して注文を出しておくと、セーフティ的な効果が期待できます。500円まで下がるようなら売ろうと考えて500円の指値で売り注文を出すという感じで使います。

初心者は成行注文からスタート!慣れたら指値注文も

指値注文にも成行注文にも、それぞれメリットとデメリットがあります。2つの注文方法の良い面を活かすように取引をすれば、より大きなメリットを得られることでしょう。

株の初心者の場合、いきなり指値で注文するのではなく、まずは成行注文で慣れるのも1つの方法です。成行注文は何といっても注文が成立しやすいのが特徴です。注文さえ出せばさくさく成立しますので、株の売買の感覚を掴みたい場合は成行注文を何度か試してみると掴みやすいです。

株の取引に慣れてきたら「株価」や「株の種類」に応じて、少しずつ指値注文や成行注文を使い分けるようにしてみましょう。

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

RECOMMEND

PAGE TOP